最新のバーベキュー情報まとめ
バーベキューではちょっとした手作りで差を作ろう
バーベキューの楽しい季節がやってきました。
定番の肉やソーセージ、野菜や焼きそばなどに加え、拘りのあるベテランキャンパーの皆さまはダッチオーブンなどさまざまなツールを使ってゴージャスな料理を作り、インスタグラムなどのSNSを賑わせるようになります。
しかし、普通の炭火のコンロや鉄板での料理でもちょっとした手間や手作りのものを加えるだけで十分に美味しくバーベキュー料理を楽しむことができます。
まず、野菜はあらかじめカットしたり、ニンジンやジャガイモ、季節によってはサツマイモなどを電子レンジでボイルしておくと串にさしてさっとコンロで炙ったり、イモ類はアルミホイルでくるんで直接炭火にくべることでこんがりと焼け、とても美味しく食べられます。
また、肉や魚などは調味料をまぶしたりドレッシングにつけたりしてから冷凍するとクーラーボックスの中に入れたときに保冷剤替わりにもなり、便利です。
焼きそばは一度電子レンジで小分けの袋のままで軽く加熱し、もみほぐしてから持っていくことで、鉄板の上に開けたときにすぐにパラリとほぐれて野菜と絡み、調理が短縮できます。
さらに、小さめのおにぎりを握ってアルミホイルで包んで持っていくと、鉄板や焼き網の上で焼きおにぎりが作れます。
中に入れる具を工夫するなど、こんなちょっとした手間と手作りでちょっといつも違う、変化のあるバーベキュー料理が楽しめるでしょう。
手軽にできてバーベキューにぴったりのデザート
バーベキューの主役というと肉や野菜が挙げられますが、美味しい料理の後にはデザートを食べたいという方も多いでしょう。
自宅で準備したものを持ってくるのもいいですし、その場で一手間加えるのもバーベキューらしい楽しさがあって盛り上がります。
簡単に作りたいのなら、リンゴやバナナなどのフルーツを焼く方法が最適です。
手間がかからない上に焼くことで甘さが増し、いつもとは違った美味しさが楽しめます。
特にパイナップルは消化を助けてくれるため、脂っこい肉を食べ過ぎてしまいがちなバーベキューにはうってつけです。
暑い時期には焼いたフルーツに冷たいアイスをのせてみるのもいいでしょう。
その他にもバーベキューの定番デザートといえばマシュマロがあります。
もしもそのまま焼いて食べる方法に飽きたなら、チョコレートと一緒にクッキーやクラッカーではさむと一層美味しくなります。
鍋がある場合は、チョコレートを溶かしてフォンデュにするのもおすすめです。
- 新着情報
◎2025/4/3
情報を更新しました。
>バーベキューシーズンに役立つ!知っておきたい豆知識集
>バーベキューを成功させるための秘訣!火起こしテクニックと炭の選び方
>バーベキューのスタイルに見る日本と欧米の違いについての詳しい解説
>バーベキューでの焼き加減を極めるポイント
>バーベキューをさらに美味しく!効果的な下ごしらえのコツ◎2024/6/3
情報を更新しました。
>私有地でのバーベキューを楽しむための心構えと準備ガイド
>アウトドアの楽しみを安全に満喫するためのバーベキュー時の禁止事項ガイド
>中古品を活用して楽しむバーベキューのすすめ
>バーベキューを華やかに彩る!選び方とおすすめの食材ガイド
>手早くキレイに!バーベキュー後片付けのコツとポイント◎2023/8/3
情報を更新しました。
>バーベキューを野外で行う時はマナーを守ることが重要です
>バーベキューの食材は下ごしらえをしておくと便利です
>バーベキューの初心者におすすめの食材とは?
>バーベキューの成功を支える選び抜かれたアイテムたち
>アウトドアシーズン到来!バーベキューとコンロで快適なキャンプライフ◎2022/10/6
情報を更新しました。
>バーベキューに持参する調味料の保管方法について
>バーベキュー検定でより深い知識を取得しよう
>バーベキューのレシピは参加者によって決める
>キャンプ場ではバーベキューで時間制度を設けている
>バーベキューを楽しむならデリバリー型を選ぶと便利◎2019/3/29
バーベキュー用の椅子選び
の情報を更新しました。◎2019/2/21
子供が喜ぶBBQのメニュー
の情報を更新しました。◎2018/12/19
バーベキューを成功させる
の情報を更新しました。◎2018/10/22
強風の時のバーベキュー
の情報を更新しました。◎2018/7/24
肉が焦げるのを防ぐ
の情報を更新しました。◎2018/5/31
サイト公開しました